活動日記

 1  |  2  |  3  |  4  |  5  |  6  |  7  |  8  |  9  |  10  |  11  |  12  |  13  |  14  |  15  |  16  |  17  |  18  |  19  |  20  |  21  |  22  |  23  |  24  |  25  | All pages

2008年11月17日

小学校統合の理由は

 16日の夜、野村小学校の体育館で仙台市教育委員会主催の説明会がありました。テーマは、仙台市立野村小学校の一定規模確保に向けた取り組みについてです。

 この説明会は、本年8月に、教育委員会が「仙台市立小・中学校の一定規模確保に向けた基本方針」や「実施方針」を定め、三つの小学校の統合に優先的に取り組むことになったことを受けて、学区内の住民に対して初めて行われたものです。

 保護者や地域の方々が100名以上参加し、教育委員会の説明に対し、多くの質問が出ました。中でも、小規模校では「生きる力」を育むことが困難とする説明(ファイルをダウンロード)に対する保護者や同窓者の反発は相当のものがありました。

 文部科学省かどかの資料を出されて、「生きる力」に欠けるとされては反発するのも当然です。根拠を示せとも言いたくなります。「生きる力」は、他の学校と比較しても野村小の児童はしっかり持っていると思います。

 私が議会で、学力と学校規模について何度質問しても、明確な根拠が示されていません。教育委員会の「基本方針」や「実施方針」は論理的に無理があります。この問題については、今後とも報告していきます。

2008年11月08日

秋の一斉清掃

 今日、泉中央美化推進地区の秋の一斉清掃作業がありました。ライオンズクラブとしての参加です。

 参加者も年々多くなり、活動が定着してきました。そのせいか、ゴミが少ないですね。

 喜ぶべきことだと思うのですが、参加者としては何か物足りない感がします。一工夫あってもいいかもしれませんね。

bika.jpg
  ゴミ拾いに張り切ってスタート!

2008年11月03日

秋まつり

 今年も、お神輿がやってきました。二柱神社の秋季大祭で、恒例の神輿渡御が行われました。

 朝から2件のスケジュールをこなし、お神輿到着予定時刻の10分前に何とか準備完了。それから待つこと約1時間。

 ようやく来ました、お神輿の一団。総勢約280名とのこと。用意した飲み物と料理は、あっという間になくなりました。

omaturi.jpg


uma2.jpg

2008年10月20日

不登校児童・生徒のための学校

 先日、会派で首都圏における調査を実施しました。その中のいくつかについて報告します。
 
 ひとつが、八王子市立高尾山学園です。高尾山学園は、不登校の児童・生徒のための学校として構造改革特区の認定を受け、平成16年4月に開校しました。不登校の児童・生徒だけを対象にしている学校は、全国でもここだけではないでしょうか。
 
 訪問した時点で小学生17名、中学生83名の合計100名が在籍していましたが、4月から13名増えており、毎年児童・生徒の3分の1は年度内の転入となっているようです。

 学校に行けない、行かない児童・生徒が対象ですから、登校することを最大の目標(出席率70%を目標)に掲げ、児童・生徒一人一人の実態に応じた教育活動を行い社会性の育成に努めているとのことでした。

 校長先生は検討段階からこの学校に携わってこられた方であり、先生から不登校問題について大変示唆に富んだお話をお聞きすることができました。

takaozan.jpg
    学園の方々と御一緒に


2008年10月15日

9月議会でも質疑

 報告が遅くなりましたが、第3回定例会(9月議会)でも質問をしました。
 いずれも決算等審査特別委員会ですが、会派の持ち時間の関係から二度質疑に立ちました。

 詳しくは後日報告しますが、質疑項目は次のとおりです。

 〇市立病院の決算と新病院構想について
 〇病院給食の安全確保について
 〇学校給食の残食について
 〇児童生徒の体力向上について
 〇不登校予防対策について
 〇教職員の不祥事について
 〇教育委員会の運営について

 最後の質問項目には、ついつい力が入ってしまいました。

 kettoku.jpg

2008年10月05日

市名坂スポーツまつり

 スポーツの秋。今日は、体育振興会主催の「市名坂スポーツまつり」です。
 今年は参加者が多く、「パンくい競争」のパンを当日買い足すほど。予想以上の盛り上がりとなりました。

strike.jpg
 得点種目のストラックアウト。次は何番?

aranwatobi.jpg
 荒縄を使った「荒縄とび」。いつもと勝手が違うかな。

pan-tori.jpg
 「パンくい競争」が「パン取り競争」になってしまいました。

2008年09月07日

消防団の特別点検

 泉消防団の特別点検に参加しました。今日は、仙台市議会議長の代理としての出席で、祝辞を述べました。
syoubou.jpg

 
 消防団は、地域密着型の防災組織として、また、災害に強いまちづくりの重要な担い手として期待されています。

 特別点検は、日ごろの訓練の成果を市民の皆さんに見ていただき、消防団活動の重要性をアピールするいい機会です。

tokubetutennken.jpg

 ところで、最優秀賞の行方は、今年も野村分団と大沢分団の争いとなり、野村分団が最優秀賞に輝きました。優秀賞は、大沢分団と松森分団でした。

2008年08月31日

今、自治体議会が問われていること

 自治体議会政策学会の「自治政策講座 in 横浜」に行ってきました。

 今回のテーマは、「分権時代の自治体のチェック機能とは」ということで、9月議会を前に気になるテーマであり、参加しました。
 
 若干期待はずれの点もありましたが、それ以上に講師や会場の方々から刺激を受けてきました。

 特に、「今、自治体議会が問われていること」というテーマで記念講演をされた松下圭一先生のお話は刺激的です。
 
 自治大学校のときにも先生の講義を受けましたが、あれから20年、先生もまもなく80歳ではなかろうかと思うのですが、とてもエネルギッシュな講義でした。

dr.matusita.jpg

 1  |  2  |  3  |  4  |  5  |  6  |  7  |  8  |  9  |  10  |  11  |  12  |  13  |  14  |  15  |  16  |  17  |  18  |  19  |  20  |  21  |  22  |  23  |  24  |  25  | All pages